樫原 輝
研究員(筑波大学)
理事(一般社団法人サクセサビリティ)
樫原 輝
研究員(筑波大学)
理事(一般社団法人サクセサビリティ)
理事 (2023-)
研究員 (2022-)
第二号職員(テクニカルスタッフ) (2016-2019)
業務執行社員 / 共同創立者 (2016-2018)
代表取締役 / 創立者 (2015-2016)
Akira Kashihara, Tomoyuki Yamaguchi, "A Development of Color Lighting Device to Indicate Subjective Palatability," 2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, Hawaii, USA, Jan. 2020.
doi: https://doi.org/10.1109/SII46433.2020.9025936
口頭発表
樫原輝, 山口友之, “動画像を用いた主観的「おいしさ」の定量計測の検討," 令和2年電気学会全国大会, 3-050, pp.72, Mar.11-13, 東京, 2020.(査読無)
樫原輝, 山口友之, “共食の場のおける主観的「おいしさ」の光表現デバイスの効果," 第 3 回共創学会年次大会, 九州大学大橋キャンパス, Dec.14-15, 福岡, 2019.(査読無)
樫原輝, 山口友之, “顔面筋電図を用いた主観的「おいしさ」の定量計測手法の提案," 電子情報通信学会大会講演論文集, pp.74, Mar.19-22, 東京, 2019.(査読無)
佐々木銀河, 樫原輝, 長谷川福子, “神経多様性に応じたチャットボット「ダボット」の研究開発・社会実装プロジェクト,” 第10回成人発達障害支援学会, 神奈川県, Oct. 21st-22nd, 2023.(査読無)
ポスター発表
樫原輝, 長谷川福子, 佐々木銀河, "神経多様性に応じたチャットボット「ダボット」の普及可能性 ~茨城県南地域トライアルを通して~," 第10回成人発達障害支援学会, 神奈川県, Oct. 21st-22nd, 2023. (査読無)
樫原輝, 山口友之, “顔動画像を用いた主観的「おいしさ」定量計測手法に関する検討,”ロボットメカトロニクス講演会, May.27-30, オンライン, 2020.(査読無)
樫原輝, 山口友之, “顔の生体情報を用いた主観的「おいしさ」定量計測手法に関する検討,” ロボットメカトロニクス講演会, Jun.5-8, 広島, 2019.(査読無)
DC1 (2021-2022)
21J20373 (2021-2022)
Grant from my graduate course (2020-2021)
MOMO (2019-2020)
(2017-2018)
(2016)
TA (2021)
TA (2019-2020)
TA (2020)
Adviser (2018)
Lecture (2017)
Lecture (2017)
Lecture (2015-2016)
© Akira Kashihara <akira.kashihara[at]hotmail.com>